変更はできません。お申し込みの際、希望受験地の記入を間違えないようにご注意ください。 詳細表示
申込受付完了後は、「受付通知在中(申込内容確認のお願い)」というオレンジ色の封筒を送付いたします。内容物は以下の通りとなります。 ■本会場申込 ・.受付通知表(郵送) ・一次受験票兼本人確認票 ※一次試験の6日前までに送付 ■準会場申込 ・.受付通知表・個人番号発行明細書 ・一次試験免除有資格... 詳細表示
一次試験免除の申請方法は次の通りです。 ●申請時に必要な情報 一次合格時の回次・級 一次合格時の受験番号(受験地番号+個人番号) ※一次・二次の受験票上に記載されています。 ※一次合格時の受験番号などが分からない場合は、ご本人またはご家族から英検サービスセンターにお問い合わせください。受験級・氏名・生... 詳細表示
個人申し込み(本会場)には、次のお支払い方法がございます。 ※お申し込み方法によりお支払い方法が異なりますのでご注意ください。 ●コンビニエンスストアでの現金支払 ご利用可能なお申し込み方法と対応店舗 ① インターネット申込:ローソン・ミニストップ・セイコーマート・ファミリーマート ② コンビニ... 詳細表示
外国籍のため氏名が漢字表記ではないですが、申込時には氏名をどのように入力(もしくは記入)すればよいでしょうか。
該当のお申込方法の入力(もしくは記入)方法をご確認ください。 【個人・インターネット申込の場合】 お申込画面の「氏名(漢字)」欄は全角アルファベット(大文字)もしくは全角カタカナ、「氏名(カナ)」欄は全角アルファベット(大文字)で入力してください。 「氏名(カナ)」欄に入力した内容がアルファベット... 詳細表示
1級の二次試験会場は、札幌、仙台、横浜、東京、新潟、名古屋、京都、大阪、広島、福岡、那覇の11都市になります。 試験会場は二次受験票でお知らせします。 ●二次試験のA/B日程の区分けについて 【個人申込】 横浜、東京、名古屋、大阪の4都市にて二次試験を受験される方は、 2017年4月1日時点の年... 詳細表示
英検CBTを受験した時の英検IDで、英検の申込ができますか。
英検CBTで発行された英検IDは、英検ではご利用いただけません。 インターネットから英検の申込をしたい場合は、 英ナビ!申し込み、もしくはクイック申込からお申し込みください。 詳細表示
英ナビ!の退会方法につきましてはこちらをご覧ください。 詳細表示
同一回で重複して同じ級を申し込むことはできません。個人申込と団体申込など、実施日が異なっていてもできません。 詳細表示
【二次試験の日程】2017年度の二次試験2日程化にともない、二次試験の受験日を選ぶことはできますか?
二次試験については、受験級・申込方法・年齢・希望受験地等の情報をもとに受験日時を指定します。くわしくはこちらをご確認ください。 詳細表示
Copyright © Eiken Foundation of Japan All rights reserved.