特に指定はございません。 試験教室の温度については全ての受験者のご要望に沿えないことがありますので、体温管理・調節のできる服装でお越しください。 詳細表示
【一次試験】 一次受験票・本ウェブサイトでご案内する「受験案内」ページでご確認ください。 【二次試験】 二次受験票でご案内する集合時間にお集まりください。終了予定時間は、受付を通った時間より60分前後を目安にしてください。ただし、進行状況により前後する場合がありますのでご了承ください。 受験案内 ... 詳細表示
車や自転車での来場は、警察からの指導を受けるケースが増えておりますのでお断りしております。公共交通機関をご利用ください。 詳細表示
受験票の再発行は行っておりません。 お手元にある受験票は手書きで直接訂正し、試験当日にお持ちください。また、解答用紙には正しい個人情報をご記入ください。 個人情報の訂正については英検サービスセンターまでお問い合わせください。 詳細表示
受験票にて試験会場をご案内致します。 一次試験は試験日の6日前までに、二次試験はA日程の試験日の6日前までに受験票が到着するよう郵送していますので、お待ちください。 <ご注意> 受験票到着まではお問い合わせいただいた場合でも試験会場のご案内ができません。 また、具体的な会場のご希望については受験票の到... 詳細表示
試験当日の天候が心配です。試験当日の実施状況についてはどのように確認できますか?
台風や大雪などによる試験の中止や、開始時刻の繰り下げを行う場合は、試験当日朝6時に英検ウェブサイトで発表いたします。 また、試験実施日前の水曜日頃から随時お知らせを掲載し、更新してまいりますので、最新の関連情報について、英検ウェブサイトでのご確認をお願いいたします。 詳細表示
原則禁止です。一次試験では辞書や参考書をカバンにしまうタイミングで飲み物もしまっていただきます。 ※試験会場で飲食できる場所があるかは、当日の受付担当にご確認ください。 詳細表示
受験票や英文証明書に印字される名前(アルファベット表記)は、どのように決められているのでしょうか。
日本英語検定協会ではヘボン式ローマ字を採用しており、お申し込み時の氏名情報からヘボン式ローマ字に変換しています。 ヘボン式ローマ字の主な例; いしかわ:ISHIKAWA とちぎ:TOCHIGI うつのみや:UTSUNOMIYA ふくい:FUKUI かんの:KANNO ... 詳細表示
【一次試験】 1~3級は試験開始30分後、4~5級は試験開始15分後までは入室および受験が可能ですので、試験会場受付にて遅刻した旨をお申し出ください。(試験会場への直接のご連絡はお控えください) なお、試験時間の延長はございません。また、この時間以降は、受験をお断りさせていただきます。 【二次試... 詳細表示
原則として会場や時間の変更はできません。 ただし、同一日のダブル受験で、別々の会場になった場合は会場を調整いたしますので、 英検サービスセンターまでご連絡ください。 ※二次試験のダブル受験では別の日程となる場合がございます。 別日程を同一日に変更することはできません。 お問い合わせ 詳細表示
23件中 11 - 20 件を表示
Copyright © Eiken Foundation of Japan All rights reserved.