インフルエンザその他感染症<学校保健安全法施行規則(昭和三十三年文部省令第十八号)第18条に定める各種感染症を指す。以下同様>に罹患している場合、および医師の診断を受けていなくても罹患が疑われる場合は、受験を控えていただきますようお願いいたします。 ご連絡やお手続きの必要はございません。また、検定料のご返金や次... 詳細表示
車や自転車での来場は、警察からの指導を受けるケースが増えておりますのでお断りしております。公共交通機関をご利用ください。 詳細表示
【団体申込の方】 学校や塾を通じてお申し込みの方は、原則、団体の責任者様に受験票を郵送しています。受験票が届いていない場合は、団体の責任者様にご確認ください。 【個人申込の方】 郵便事情等により遅れる場合がございますが、一次試験は試験日の6日前までに、二次試験はA日程の試験日の6日前までに、ご登録の住所宛に... 詳細表示
①一次受験票・本人確認票 ※本会場受験者のみ ②身分証明書(学生証・健康保険証・パスポート・運転免許証など)※4級・5級受験者は不要。 ③HBの黒鉛筆(シャープペンシルも可) ④消しゴム ⑤上履き・くつ袋(要・不要は受験票で通知) ⑥腕時計(携帯電話・スマートフォン・ウェアラブル端末等の時計としての... 詳細表示
【一次試験】 1~3級は試験開始30分後、4~5級は試験開始15分後までは入室および受験が可能ですので、試験会場受付にて遅刻した旨をお申し出ください。(試験会場への直接のご連絡はお控えください) なお、試験時間の延長はございません。また、この時間以降は、受験をお断りさせていただきます。 【二次試験】 ... 詳細表示
原則禁止です。一次試験では辞書や参考書をカバンにしまうタイミングで飲み物もしまっていただきます。 ※試験会場で飲食できる場所があるかは、当日の受付担当にご確認ください。 詳細表示
受験票や英文証明書に印字される名前(アルファベット表記)は、どのように決められているのでしょうか。
日本英語検定協会ではヘボン式ローマ字を採用しており、お申し込み時の氏名情報からヘボン式ローマ字に変換しています。 ヘボン式ローマ字の主な例; いしかわ:ISHIKAWA とちぎ:TOCHIGI うつのみや:UTSUNOMIYA ふくい:FUKUI かんの:KANNO なんば:N... 詳細表示
当協会では出版しておりません。各出版社の問題集をご利用ください 詳細表示
受験票の再発行は行っておりません。 試験はお手持ちの受験票でご受験いただき、解答用紙に正しい個人情報をご記入ください。 個人情報の訂正については英検サービスセンターまでお問い合わせください。 詳細表示
原則として会場や時間の変更はできません。 ただし、同一日のダブル受験で、別々の会場になった場合は会場を調整いたしますので、 英検サービスセンターまでご連絡ください。 ※二次試験のダブル受験では別の日程となる場合がございます。 別日程を同一日に変更することはできません。 お問い合わせ 詳細表示
Copyright © Eiken Foundation of Japan All rights reserved.