受付を通った時間から60分前後の予定です。 ※入室の順番・進行状況によっては、前後する場合がありますのであらかじめご了承ください。 ※バーチャル二次試験にて、二次試験での面接室に入室してから退出するまでの流れを、音声付アニメーションを見ながら把握できます。 詳細表示
ご連絡やお手続きの必要はございません。また、検定料のご返金や次回以降への繰越は承っておりません。 ※二次試験を欠席される場合 一次試験合格から1年間は一次試験免除の資格が付与されますので是非ご活用ください。(一次試験免除申請を行う場合も通常と同様にお申し込み・検定料のお支払いが必要となります。 ) 詳細表示
【一次試験】 一次受験票・本ウェブサイトでご案内する「受験案内」ページでご確認ください。 【二次試験】 二次受験票でご案内する集合時間にお集まりください。終了予定時間は、受付を通った時間より60分前後を目安にしてください。ただし、進行状況により前後する場合がありますのでご了承ください。 受験案内 ... 詳細表示
【身分証明書として認められるもの】 学生証・生徒手帳・健康保険証・運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・住民基本台帳カード・在留カード・健康保険証のコピー(年少者のみ) 【身分証明書として認められないもの】 名刺・会員カード類・定期券 ※マイナンバーの通知カード(写真がない紙製のカード)については、... 詳細表示
特に指定はありません。 詳細表示
下記をご持参ください。 【一次試験を本会場で受験した方】 ・二次受験票 ・一次本人確認票(写真付き) ・身分証明書 ・筆記用具(HBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム) ・上履き(土足厳禁会場のみ) 【一次試験を準会場で受験した方】 ・二次受験票... 詳細表示
1級~3級の本会場受験者には、本人確認を行うために「本人確認票」に顔写真を貼って受験していただくことになっています。 【一次試験が本会場の受験者】 一次受験票の右側に付いているものが本人確認票です。切り離さずに写真を貼付して一次試験会場にお持ちください。 なお、二次試験でも本人確認票が必要となります。 一... 詳細表示
一次試験は試験日の6日前までに、二次試験はA日程の試験日の6日前までに、ご登録の住所宛に到着するようお送りします。万が一、未着の場合は、恐れ入りますが試験日の5日前~試験前日17時までに英検サービスセンターに問い合わせください。 英検サービスセンター 詳細表示
インフルエンザその他感染症<学校保健安全法施行規則(昭和三十三年文部省令第十八号)第18条に定める各種感染症を指す。以下同様>に罹患している場合、および医師の診断を受けていなくても罹患が疑われる場合は、受験を控えていただきますようお願いいたします。 ご連絡やお手続きの必要はございません。また、検定料のご返金や次... 詳細表示
年少者のご受験に際して、下記の専用ウェブサイトを用意しております。ぜひご確認ください。 英検 for Kids! 詳細表示
Copyright © Eiken Foundation of Japan All rights reserved.