スピーキングテスト受験後、ウェブサイト上で約1か月後に成績結果を確認できます。成績の郵送はいたしませんので、あらかじめご了承ください。 受験時にメールアドレスを登録された方には採点が完了したことをお知らせするメールが届きます。 英検からのメールが届かない場合は、以下をご確認ください。 英検からのメー... 詳細表示
2016年度から、実用英語技能検定の「2級A」の認定基準は、英検CSEスコアで示されます。 「2級A」とは、2級に合格し、4技能合計CSEスコアが2150点以上の方に与えられる資格です。 海外留学時などの語学力証明として、多くの大学・カレッジで認定されています。 日本国内の大学入試に活用できます。 ... 詳細表示
一次試験のライティングは観点別に採点されます。1級は各観点8点が満点で、準1級~3級は各観点4点が満点です。 観点は各級共通で「内容:課題で求められている内容が含まれているか」、「構成:英文の構成や流れが分かりやすく論理的であるか」、「語彙:課題に相応しい語彙を正しく使えているか」、「文法:文構造のバリエー... 詳細表示
試験会場(本会場)における忘れ物は協会で管理しています。英検サービスセンターまでご連絡ください。忘れ物の詳細を伺った上でお探しし、結果をお知らせ致します。 お問い合わせ 詳細表示
英検CBTを受験した時の英検IDで、受験者ログインサービスにログインできません。
英検CBTを受験した時に発行された英検IDは、受験者用ログインサービスではご利用いただけません。 英検CBTのお申込状況や試験結果を確認したい場合は、英検CBT特設サイトよりご確認いただけます。 詳細表示
ライティング問題で英文をきちんと書いたのに、0点と採点されています。これは採点ミスではないのですか?
解答用紙に記載された英文が、TOPICに示された問いの答えになっていない、あるいは、問われたポイントからずれていると判断された場合、解答として成立していないとみなされ、「内容・構成・語彙・文法」のすべての観点で0点となります。 たとえ英文が目安の語数を満たしており、英語として正しい場合であっても、そのように採点... 詳細表示
ライティングのスコアに納得がいかないので、再採点してほしい。
英検のライティングは厳しい採点者管理のもと採点を行っております。 再採点を含め、採点結果に関するお問い合わせには応じかねます。 詳細表示
4級・5級スピーキングテストの結果は4級/5級の合否(級認定)に関係ありますか?
1級から3級までは、一次試験(筆記・リスニング)と二次試験(スピーキング)の両方に合格した受験者に各級を認定しておりますが、4級・5級の級認定に関しては、スピーキングテストが自宅でも受験可能であることを考慮し、従来どおり、一次試験(筆記・リスニング)の結果のみで合否を判定いたします。 なお、スピーキングテス... 詳細表示
「積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度」を評価します。 アティチュードの点数は、1:普通 2:よい 3:とてもよい を表します。 詳細表示
留学に活用する目的の場合は、合格証明書発行日から数えて2年間と定めています。ただし、留学の使用でなければ、取得した資格は半永久的なものです。 また、出願先が有効期限の長短を定めている場合がありますので、詳細は学校側に直接お問い合わせください。 尚、海外留学のよくあるご質問はこちらをご覧ください。 詳細表示
Copyright © Eiken Foundation of Japan All rights reserved.